ITaku’s blog

数学の点数が全く安定せず、受験に対して不安しか抱いていなかった私が、たった3か月の勉強だけのだけで模試の偏差値を49から61にした方法!!

忙しすぎる!学校と自宅学習の両立!

http://www.honeybee-cd.com/blog/files/sei_bg01.png

こんにちは、タクです!

 

今回は、

皆さん悩んでいるであろう

学業と自宅学習の両立

について話します!

 

 

「自分の勉強をしようとしたら

学校の宿題やテストがすぐに

舞い込んできてどっちを

優先してやるべきか分からない!」

 

なんてことよくありますよね。

 

実は私もそのことで悩み、

どっちも頑張ろうとして

寝不足になったり、

どうしていいか分からず

パニックになってしまいました。

 

それでもどこかで

区切りはつけなけばなりません。

 

そこで、今回は

私が決めていた区切り

ついて紹介しようと思います。

 

これを参考に、

学業と自宅学習の両立について

考えてみてください!!

https://www.cup.com.hk/wp-content/uploads/2017/09/iStock-166080902.jpg

 

まず、私はどちらかというと

自宅学習の方に

重心を置きました。

 

そして、学校の勉強は

テスト期間のみ

教科によっては最低限の勉強

済ませるようにしていました。

 

テスト期間外のときは自宅学習のみで、

宿題はめちゃめちゃ適当にやっていました笑

http://2.bp.blogspot.com/-TU-5zCIQchw/Vqypq_C5SaI/AAAAAAAABTU/J1sE-VhICMo/s1600/icon8.jpg

 

テスト期間の際には、

自分は理系志望だったため

数学理科のみ2週間前から

勉強していました。

 

理由としては

marchレベルであれば

学校のテストが

完璧に取れれば

合格できるため、

自分のレベルのいい指標に

なってくれるためまじめに取り組みました。

 

 

理系科目に関してはテストが

暗記メインになりづらい為、

学校のテスト勉強をお勧めです!!

 

 

逆に英語などに関しては、

授業をちゃんと聞いているか

が問われることが多い為、

あまり受験には響かないかなと思い、

最低限の提出物だけ取り組み、

あとは日々の勉強を信じて挑みました。

 

 

現代文は漢字のみを軽くやり、

基本はノー勉でした。

 

古文や漢文、日本史などの

暗記が物をいう文系科目は前日に総洗いして、

50点ぐらいを目標にして取り組みました。

http://stat.ameba.jp/user_images/20130625/19/mochimochi-0619/23/10/j/o0500037512588173470.jpg

 

こんなことを聞くと

「それで本当に大丈夫!?」

と思いますよね。

 

指定校推薦を狙っていない限りは

こんなもんでいいと思います。

 

学校の勉強は基本的には無駄が多いので

自宅学習をメインにしていた方が

受験においては絶対に有利だと思います!!

https://publicdomainq.net/images/201803/26s/publicdomainq-0020328bil.jpg

 

ただし、注意点として

 

内申の平均は

3.4を超えるように

 

しておいた方はが良いです。

 

なぜかというと大学に行った際に

奨学金の判断基準として

用いられてしまうからです。

 

そのため、

自分は数学物理に関しては

必ず5を取るようにしていました。

 

英語は4であったため、

文系科目が適当であったとしても

内申の平均は3.4を超えていました。

 

このような感じで

私は「両立?」とまではいかなくとも、

学業に振り回されることなく

自宅学習をしていました。

 

みなさんも

全部を完璧にやろうとすると上手くいかず、

心も体もボロボロになってしまいます。

https://3.bp.blogspot.com/-MSok3lsTtEc/VcMmT2fueVI/AAAAAAAAwg4/OegAcxbboGo/s800/tachiagaru_man.png

そこで、

自分なりの区切りを

無理のない程度にやること

が重要だと私は考えています。

 

これから受験に向けた自宅学習を

頑張ろうと思っているそこのあなた!

 

取り合えず、

「学業は通常運行にして

 +αで自宅学習を行う」

オススメします!

 

自宅学習を続けていけば

学業にも余裕が出てきて、

両立もしやすくなると思います。

 

この記事がお役に立てば幸いです!

 

またの更新を楽しみにしてください!!